院長のひとりごと

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2012.01.17更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

僕は、歯を残すことが歯医者さんの使命だと思っています。

しかし、①や②の上のように親知らずを残してしまうことで、手前の歯をムシ歯や歯周病にしてしまい、かえって悪い状態になってしまうことがあります。必要な歯をムシ歯や歯周病から予防するため、親知らずをとることでお口の健康が保たれることは非常に多いです。レントゲンを見れば、親知らずをとるのにどれくらいの時間で、治るのにどれくらいの期間がかかるのか説明できます。
②の方の上の親知らずの抜歯は30秒で、治癒には1~2日、
下の親知らずの抜歯は15~20分で、治癒には3~5日、
③の方の抜歯は30~40分で、治癒には5~7日と説明しました。
抜歯は時間通りにできます。
治癒期間は説明した期間内にだいたい落ち着きますが、抜歯後の過ごし方により治癒には個人差があります。

費用はもちろん健康保険適応です。生え方により差はありますが、お薬代が入って2000円〜4500円位です。お困りの方、ご不安な方は、当院までご相談下さい。

投稿者: リモデンタルクリニック

2012.01.15更新


四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

治療中のお子さんです。スタッフが一緒にゲームして遊びますので、治療中も安心です。個室なので、目を離すこともありません。

投稿者: リモデンタルクリニック

2012.01.08更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

娘が夜なかなか寝付けないときは、ゆっくりお水を飲ませつつ、ひざの上でトントンしながら、TVを見ています。15分くらいで寝てくれます。先日、TVで某グループの特集がありました。某プロデューサーが「目の前の一人のお客さんを満足させられないで、たくさんのお客さんを満足させられる訳がない。」とメンバーに言っていました。開院前から、同じことを僕はスタッフに何十回と言っています。

『一人の父親として、子供の名前を看板に背負って、子供に胸を張れる歯医者さんでありたい』

市役所や歯科医師会にも、そのように医院名の標榜の理由書を提出しました。本年も、患者様に確かな技術と不安を和らげるホスピタリティを持って頑張ります。

投稿者: リモデンタルクリニック

2012.01.05更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

昨年は、ご予約頂いてない患者様から「時間があるので、今から行ってもいいですか?」と言って頂くことが幾度となくありました。歯医者さんには『できれば行きたくない』と思うことが多いと思います。患者様にお口の健康を身近に感じて頂けるよう、治療はもちろんのこと、ホスピタリティに努めた結果であると感じています。
 
本年も患者様に100%満足して頂ける治療、心配りを頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します!

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.25更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

今日はクリスマスだったので、ケンタッキーのチキンを食べました。娘が絵本を要求するようになりました。もちろん一回で満足することはないので、何回も絵本を要求してきます。これを我が家では「エンドレス絵本の刑」と呼びます。

感情を込めて読んでいます。しかし、僕が感情を込めて読むと某戦場カメラマンみたいになるので、副院長からちゃんと読むように指導を受けます。。。
娘が言葉が分かるようになったら、僕の秘密兵器『エディーマーフィーの日本語吹き替え版のモノマネ』で絵本を読んであげて、娘のハートをわしづかみにしたいと考えています。

今年も残り1週間となりました。当院は30日まで診療をしております。

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.19更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

当院では、患者さんの歯周組織検査や説明用の資料をiPadで管理しています。医院のIT化を図るためにiPadを導入したのですが、 歯医者さんが好きじゃないお子様に、歯医者さんを少しでも好きになってもらえるように、iPadのアプリでゲームをインストールしました。

お子様は動き回るので目を離せないことがありますが、当院の診療室は個室なので、患者様にも安心して治療を受けて頂けます。

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.14更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

今日は「治療の価値観を統一すること」を目的として、院内勉強会を行いました。僕がスタッフに伝えたのは、患者さんの『大難を小難にする』ことが医療の真髄であるということです。

スタッフと意見交換でき、有意義な勉強会となりました!

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.09更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

今日は20代の方のセラミック修復をしました。もちろんムシ歯は全てとることが必要ですが、歯は削れば削る程、その耐久性が損なわれてしまいます。現在行われている、型取りして1週間程度待って装着する修復治療ではセメント合着であるため、歯に取れにくい形を与える必要があり、歯の全周を削る必要があります。
当院で行っている上記のセラミック修復の特徴は以下の通りです。
① 余計な歯の部分を削らなくて良いです。
② 限りなく象牙質に近いコンポジットレジン、限りなくエナメル質に近いCAD/CAMセラミックを使い修復するので、元々の歯に限りなく近い状態に戻すことができます。
③ 全てが1時間位で終わります。

今日の患者様には、60年以上ある人生を考えたとき、削った歯は戻ってこないことを考えると、ベストな治療ができました。

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.08更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

スタッフがツリーを飾ってくれました。患者様から「薬のにおいも全くしないし、雰囲気も歯医者さんにきたってこと忘れる」との声を頂きます。

僕達は、患者さんがお口のお悩みが解決できるように、一生懸命治療しますし、患者さんには歯医者さんにきてることを忘れてもらえるような医院作りを頑張ってます!

投稿者: リモデンタルクリニック

2011.12.02更新

四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

今年も残り1ヶ月となりました。今週末は冷え込むとのこと、皆様のご自愛をお祈り申し上げます。

エントランスに、植物とアイアンモチーフでディスプレイをしました。 女性的なディスプレイは多いのですが、患者さんの男女比は1:1です。今月もよりよい医院作りに努めていきます!

投稿者: リモデンタルクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

メールでのご相談はこちら