院長のひとりごと

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2024.10.22更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

前歯をきれいにしたいとご希望の患者さんが来院されました。
初診時

 患者さんは、他院様で20万円をかけて前歯を治した方でした。形と色がお気に召さないということでセカンドオピニオンを兼ねて、当院を受診されました。
 私は「既に他院様で保険外治療を受けられたとのことですが、当院では、患者さんからの希望がない限り、保険外治療を勧めることはございません。保険外治療は患者さんとの信頼関係の上で成り立つと考えているからです。

 保険外治療を行ったということは、前医様を信頼されていたという証だと思いますし、当院はその間に割って入ることはありません。
 治療の決定意思は患者さんが持つものですので、受診を促すようなことも当院では行いません。色は実際入れてみないと分からない部分もあると思いますが、少なくとも形は仮歯で整えた上で患者さんに納得してもらった上で、印象や装着に移行しています。

 私はまだお会いしたばかりで、何もしておりません。ネガティブな先入観で当院にお越しになるのであれば、それは筋違いです。前医様に納得いくまで要望をお話し下さい。
 ただ一つ、当院からお話しできることがあるとすれば、当院で20万円程度の費用をかけるのであれば、このような結果には絶対にならないことはお約束できます。ただし、この差し歯1本やりかえても、両隣在歯の色形に合わせざるを得ないので、綺麗にするのであれば3本治療する必要があります。費用は22万円程度です。よくお考え下さい。」

とお伝えしました。患者さんには、3本の歯を治療させて頂くことと、頑張ってご通院頂くことをお約束頂いたので、治療を行いました。

治療後

3本の歯の施術を1ヶ月程度の通院で終えました。

治療前後

患者さんに、「同じような治療費用だったとしても、治療期間や治療結果は違うことが証明できたと思います。当院を選ばれたその目に間違いはないように務めさせて頂きました。」とお伝えしたら、患者さんは笑いながらとても喜んで下さいました。

治療概要を記載致します。

治療名:CEREC審美治療

治療内容:根管治療後、ファイバーポストの必要性を患者さんに説明し、同意頂いた上で、歯を切削し、仮歯を装着。患者さんに形を同意して頂いた後に、光学印象と印象、シェードテイクを行いました。セラミッククラウンはいったん仮着し、実生活して頂き、装着感を患者さんに確認の後、セラミッククラウンの色や形に変更がないのを確認し合着しました。

治療に際してご理解頂いたこと:歯の切削に伴い、振動などの違和感があります。

治療後にご注意頂くこと:3〜6ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。不意に固い物を咬んだり、歯みがきがきちんとできていなくてむし歯ができたり、必要なメンテナンスの期間を超えて放置していたりするとセラミックが破折することがあります。

治療期間:約1ヶ月

治療内容:CEREC治療、ファイバーポストによる支台築造

治療費用:約22万円

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.10.08更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

歯を白くしたいとご希望の患者さんが来院されました。

ホームホワイトニング

患者さんはとても喜んで下さいました。

治療概要を記載致します。

治療名:ホームホワイトニング

治療内容:患者さんに施術内容を説明し、歯を白くするための手段を選択して頂きました。ホームホワイトニングを選択されたので印象し、後日ホームホワイトニング用のトレーのお渡しと使用の説明、要領、注意事項を説明しました。

治療に際してご理解頂いたこと:ホワイトニングは髪のカラーリングと似ています。色の変化が大きくなるほど髪がパサつく感じが出るように、歯もしみる症状が出ることもあります。患者さんご本人の意識や装着時間次第で白くなります。歯がしみる症状が出た場合のために、しみ止めのジェルもお渡ししています。

治療後にご注意頂くこと:最初は分かりやすく白くなります。目が慣れてくるのと、患者さんの白さへの期待が高くなるのが相まって後半は白さが分かりにくいことがあります。例えば、黄色と白色だとどちらが白いか明白ですが、パールホワイトとピュアホワイトを比較してどちらが白いか表現しにくくなるようなイメージです。ホワイトニングはすればするほど白くなりますが、トレーに入れるホワイトニングジェルの量、装着時間によってはしみる症状が出ることもあります。

使用期間:一ヶ月

費用:2万5000円程度

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.10.05更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。


開院して13周年を迎えることができたので、スタッフとランチでお祝いしました。

13周年

 このメンバーでお祝いするのも11回目になりますが、今回で最後となりました。
 両スタッフともに結婚によりパートナーをサポートするために、退職する運びとなりました。僕らが過ごした11年6ヶ月は小中高がずっと同じ学校で、ずっと同じクラスだったということと同じなので。そんなことが社会人になって達成できたことは、奇跡だと思っています。

 寂しいですが、私は彼女達が幸せになることを心から望んでいます。今までの感謝の気持ちを込めて、新しい門出とその決断を応援したいと考えています。



 私は、開院当初、スタッフを増やして病院を大きくしていくことが普通だと考えていました。でも、私は患者さんのことだけを考えていたくて、自分の理想を詰め込んだリモデンタルクリニックを創業したこともあり、スタッフを増やすことや医院を大きくすることは患者さんのこと以外に考えることが増え、自分の理想から離れていくと矛盾を感じるようになりました。その上で、『退職者を出さない』ことも社会貢献の一つであり、自分の理想や目標を叶える一歩であると考えました。


 そこで、11年前に「君たちのことを必要だと思い続けていたいから、代わりの人を探すことはしない。君たち二人と行く。」と伝えました。それから11年間。


 私は、「11年前の方が良かったと思うことは正直一つもない。今の方が絶対に良くなってる自信がある。それは君たちと一緒に歩めたおかげ。僕は入社前の君たちの履歴書を見返して、改めて本当によく頑張ってくれたんだなぁと思うし、君たちも今の方が絶対良いから。しんどいことも辛いこともなかった訳じゃないのはよく分かる。でも、10年以上1つのことをやり続けた人生の履歴書は、消えることはない。沢山の患者さんが君たちのことを認識してくれてるのは、君たちの努力の賜物。だから、自分の決断に自信を持って、前に向かって進んで欲しい。」と伝えました。


 燃焼系、熱量マシマシの院長ではありますが、診療中だけです。食事会や診療後にご飯行く時に、仕事の話をしたことは一切ないです。


 コロナ前に、妻のお友達がスタッフにコンパをセッティングしてくれたことがありました。私は当たり前ですが行くつもりは全くなかったです。しかし、男性の人数より女性の人数が多かったこともあり、急遽私も参加することになりました。

 妻とママ友と自医院スタッフ2人の合計4人の女性が相手のコンパ。。。
 多分私の人生史上、一番挙動を見られた飲み会で、生きた心地がしなかったことは鮮明に覚えています。「岡ちゃんの良いところは〜〜〜、堀本さんの良いところは〜〜〜!!」と、相手の男性に売り込んで、とにかく喋りまくって、スタッフのことを褒めまくって、良く飲みました。(彼女達のお相手はこの時の相手ではありません。)
 
 今となっては楽しかった思い出です。


 私の上司、父親として理想像は、しずかちゃんのお父さんです。のび太のことをこう言えるのはきっとお父さん自身がそうだからと思っています。
ドラえもん

 私も、しずかちゃんのお父さんのように、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人であるよう心がけています。

彼女たちの唯一の上司として、彼女たちの仕事を全地球上で一番高く評価して感謝しているのは、私と副院長であると自信を持って言えます。

 私も、岡田さんも、堀本さんも来年から人生のシーズン2です。充実して幸せな日々が過ごせるように、また日々邁進していきましょう。君たちと出会えて、本当に良かったです。ありがとう。そして、ご結婚おめでとうございます。残りの一緒に過ごせる日々を大切にします。

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.09.30更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

金属を白くしたいとご希望の患者さんへの施術が終わりました。

セレック治療

3本の歯を3回で治療を終えました。患者さんはとても喜んで下さったので、良かったです。

治療概要を記載致します。

治療名:CEREC治療

治療内容:局所麻酔下でむし歯を徹底除去しました。光学印象し、セラミックで修復しました。

治療に際してご理解頂いたこと:局所麻酔が必要です。金属撤去時、歯の切削に伴い、振動などの違和感があります。

治療後にご注意頂くこと:3〜6ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。不意に固い物を咬んだり、歯みがきがきちんとできていなくてむし歯ができたり、必要なメンテナンスの期間を超えて放置していたりするとセラミックが破折することがあります。

治療回数:3回

治療費用:約19万円

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.09.16更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

歯を白くしたいとご希望の患者さんが来院されました。

ホームホワイトニング

患者さんはとても喜んで下さいました。

治療概要を記載致します。

治療名:ホームホワイトニング

治療内容:患者さんに施術内容を説明し、歯を白くするための手段を選択して頂きました。ホームホワイトニングを選択されたので印象し、後日ホームホワイトニング用のトレーのお渡しと使用の説明、要領、注意事項を説明しました。

治療に際してご理解頂いたこと:ホワイトニングは髪のカラーリングと似ています。色の変化が大きくなるほど髪がパサつく感じが出るように、歯もしみる症状が出ることもあります。患者さんご本人の意識や装着時間次第で白くなります。歯がしみる症状が出た場合のために、しみ止めのジェルもお渡ししています。

治療後にご注意頂くこと:最初は分かりやすく白くなります。目が慣れてくるのと、患者さんの白さへの期待が高くなるのが相まって後半は白さが分かりにくいことがあります。例えば、黄色と白色だとどちらが白いか明白ですが、パールホワイトとピュアホワイトを比較してどちらが白いか表現しにくくなるようなイメージです。ホワイトニングはすればするほど白くなりますが、トレーに入れるホワイトニングジェルの量、装着時間によってはしみる症状が出ることもあります。

使用期間:一ヶ月

費用:2万5000円程度

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.09.10更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

金属を白くしたいとご希望の患者さんへの施術が終わりました。

セレック治療

2本の歯を1回で治療を終えました。患者さんはとても喜んで下さったので、良かったです。

治療概要を記載致します。

治療名:CEREC治療

治療内容:局所麻酔下でむし歯を徹底除去しました。光学印象し、セラミックで修復しました。

治療に際してご理解頂いたこと:局所麻酔が必要です。金属撤去時、歯の切削に伴い、振動などの違和感があります。

治療後にご注意頂くこと:3〜6ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。不意に固い物を咬んだり、歯みがきがきちんとできていなくてむし歯ができたり、必要なメンテナンスの期間を超えて放置していたりするとセラミックが破折することがあります。

治療回数:1回
治療費用:約12万円

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.09.06更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

歯を白くしたいとご希望の患者さんが来院されました。

ホームホワイトニング

患者さんはとても喜んで下さいました。

治療概要を記載致します。

治療名:ホームホワイトニング

治療内容:患者さんに施術内容を説明し、歯を白くするための手段を選択して頂きました。ホームホワイトニングを選択されたので印象し、後日ホームホワイトニング用のトレーのお渡しと使用の説明、要領、注意事項を説明しました。

治療に際してご理解頂いたこと:ホワイトニングは髪のカラーリングと似ています。色の変化が大きくなるほど髪がパサつく感じが出るように、歯もしみる症状が出ることもあります。患者さんご本人の意識や装着時間次第で白くなります。歯がしみる症状が出た場合のために、しみ止めのジェルもお渡ししています。

治療後にご注意頂くこと:最初は分かりやすく白くなります。目が慣れてくるのと、患者さんの白さへの期待が高くなるのが相まって後半は白さが分かりにくいことがあります。例えば、黄色と白色だとどちらが白いか明白ですが、パールホワイトとピュアホワイトを比較してどちらが白いか表現しにくくなるようなイメージです。ホワイトニングはすればするほど白くなりますが、トレーに入れるホワイトニングジェルの量、装着時間によってはしみる症状が出ることもあります。

使用期間:一ヶ月

費用:2万5000円程度

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.08.29更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

受付の堀本さんの誕生日をケーキとプレゼントでお祝いしました。

誕生日

 私なりに彼女に似合いそうな物を選びました。とても気に入ってくれたみたいで良かったです。スタッフへのプレゼントも身につける物もしっかりしたものを選んでいます。

ユニクロ

対して、私の制服は上はユニクロのワゴンセールで390円だったポロシャツ、下も同じくユニクロのワゴンセールで500円だった感動パンツです。

 私が臨床において大切にしていることは

◯ ありのままで患者さんと向き合うこと

◯ 肩書や名声、外見ではなく、自身の臨床に対する姿勢や技術・結果で選ばれる医院になること

です。

 自分が何を患者さんに提供できるかはホームページに一部を記載しています。患者さんには技術や臨床結果で評価してもらって受診頂き、診察の上で私の臨床に対する姿勢を感じて頂きたいと考えています。

 肩書や名声、身につけるもので患者さんへの印象操作がないように、自分の後付けの価値をとにかくゼロに近づけるために、髪も髭も触らず、自分の制服もできる限り0円に近づけて、

『ありのままの自分自身が一番の武器』

であるように努めています。

 『ありのまま』を目標にしてはおりますが、ちゃんと制服を着て診療してますのでご安心下さい。

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.08.20更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

歯を白くしたいとご希望の患者さんが来院されました。

ホームホワイトニング

患者さんはとても喜んで下さいました。

治療概要を記載致します。

治療名:ホームホワイトニング

治療内容:患者さんに施術内容を説明し、歯を白くするための手段を選択して頂きました。ホームホワイトニングを選択されたので印象し、後日ホームホワイトニング用のトレーのお渡しと使用の説明、要領、注意事項を説明しました。

治療に際してご理解頂いたこと:ホワイトニングは髪のカラーリングと似ています。色の変化が大きくなるほど髪がパサつく感じが出るように、歯もしみる症状が出ることもあります。患者さんご本人の意識や装着時間次第で白くなります。歯がしみる症状が出た場合のために、しみ止めのジェルもお渡ししています。

治療後にご注意頂くこと:最初は分かりやすく白くなります。目が慣れてくるのと、患者さんの白さへの期待が高くなるのが相まって後半は白さが分かりにくいことがあります。例えば、黄色と白色だとどちらが白いか明白ですが、パールホワイトとピュアホワイトを比較してどちらが白いか表現しにくくなるようなイメージです。ホワイトニングはすればするほど白くなりますが、トレーに入れるホワイトニングジェルの量、装着時間によってはしみる症状が出ることもあります。

使用期間:一ヶ月

費用:2万5000円程度

投稿者: リモデンタルクリニック

2024.08.07更新

京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。

上の奥歯が痛いと患者さんがご来院されました。

初診時

 患者さんは以前から検診で当院にお越し頂いていた方でした。その都度、「このブリッジは保険が通る設計ではあるが、力学的に負荷がかかっている。他の部分は基本的に大丈夫だが、何かあるとしたらこのブリッジでしょう。」とお伝えしていました。
 患者さんは怖がりの方なので、経過観察をしていました。痛みの原因は一番奥の歯でした。痛みを取るにはブリッジを外すしかないこと、一番奥の歯の根管治療が必要であり、1ヶ月程度はこの部分に歯を入れることができないことを説明しました。患者さんは同意されたので、ブリッジを外し、根管治療を開始していくこととなりました。
根治
 手前の支台は外す必要がなかったので、そのままにしています。根管治療を行っていくにあたり、再度同じ設計でブリッジを選択していく場合、かなり高い確率で過剰負担が理由でこの奥歯は痛むことになり、次は保存不可能となること、その時は反対側に固定を求める大きな部分義歯になることを説明しました。
 なので、怖い気持ちは重々お察しした上で、2本のみの欠損であれば、小さい部分義歯で対応できるので、保険適用なら部分義歯、保険外ならインプラントが第一選択である旨を記載して治療計画書を作成しました。

治療計画書

 将来的に入れ歯になることを受け入れることができるかと、今2本分のインプラント治療を受ける負担を天秤にかけた時に、どちらが良いかを患者さんに決めて頂きました。

 患者さんはインプラント治療を選択されたので、CTシミュレーションを行い、手術計画書を提示しました。

手術計画書

 患者さんは8:50にお越しになり、局所麻酔後、歯のクリーニング、術前の資料採取を行いました。9:15に手術開始、9:35に縫合終了。術後の資料採取を行い、資料を見ながら術中の説明、術後の注意事項を説明し9:55には医院を出られました。

 インテグレーションを待つ2ヶ月の間に、根管治療を終え、仮歯を装着しました。その後、2次手術を行い、仮歯を適合させました。リハビリ後に光学印象を行いました。

光学印象

 自身のインプラント埋入の再評価を行い、補綴物の設計を行いました。1週間後にカスタムアバットメントとセラミックを装着しました。

術後

治療前後の比較です。

術前術後

 患者さんはとても不安に感じておられたと思います。インプラント手術も「思っていたより全然楽だった。」とのことでした。患者さんが勇気を出して手術を受けて下さった事に感謝しています。患者さんはとても喜んで下さったので、良かったです。

医療広告のガイドラインに基づき、治療概要を記載致します。

治療名:インプラント治療、CEREC治療

治療内容:2本のインプラントを埋入。仮歯作成後、光学印象、セラミッククラウン装着。

治療に際してご理解頂いたこと:局所麻酔が必要です。インプラント治療では外科処置が必要です。インプラントドリリング時、歯の切削に伴い、振動などの違和感があります。

治療後にご注意頂くこと:治癒は術後の患者さんの動向に依存する部分もあります。手術後2〜3時間は患部を良く冷やして頂いた方が腫れにくくなります。手術後当日は汗をかくような体を温める血行が良くなることは控えて、安静にして頂いた方が腫れにくくなります。2〜3日は腫れることがございます。装着している上部構造はオールセラミッククラウンなので、固い物を不意に咬んだ時に割れることもあります。しかし、中のアバットメントは全く無傷でいることが可能ですし、コンピューター内にデータがありますので、ご来院時には既に作成しているセラミッククラウンを装着できます。

施術時間:インプラント2本埋入手術約20分、2次手術10分、光学印象5分。

治療期間:根管治療〜仮歯装着約1ヶ月半、インプラント手術〜終了まで4ヶ月。

費用:診断料、手術基本料、2本インプラント埋入手術、光学印象、1本セラミッククラウン装着 約90万円

投稿者: リモデンタルクリニック

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

メールでのご相談はこちら